SSブログ

小林 多喜二 『蟹工船・党生活者』 [書籍・漫画]

なんとなくブームと言われていた小説 『蟹工船・党生活者』を読みました。

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)

  • 作者: 小林 多喜二
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1954/06
  • メディア: 文庫

<出版社からの紹介>
海軍の保護のもとオホーツク海で操業する蟹工船は、乗員たちに過酷な労働を強いて暴利を貪っていた。“国策”の名によってすべての人権を剥奪された未組織労働者のストライキを扱い、帝国主義日本の一断面を抉る「蟹工船」。近代的軍需工場の計画的な争議を、地下生活者としての体験を通して描いた「党生活者」。29歳の若さで虐殺された著者の、日本プロレタリア文学を代表する名作2編。

この小説を読み進めるにあたっては、
小林多喜二の生涯、リアリズム、プロレタリア文学、左翼文学運動など、
多様なキーワードの理解も必要になってきます。

さて、nomameは文学部出身ですが、
語れるだけのものは持ち合わせていません。(自爆)
それでも自分の中の整理整頓も含めて、
少しだけ触れさせて頂きます。

今なぜブームになるのかは、
国民不在とも感じられる国家・政府に対する、
市民ひとりひとりの被害者意識と抵抗感によるものでしょうか。

“搾取” という表現が正しいとは思いませんが、
国民の閉塞感と不安は最高点にまで達してしまっているでしょう。
だからと言って、
nomameはこのことで、某党に入党しようとは思えませんけどね。

ちなみにnomameは共産主義や社会主義を否定はしません。
かつての南米やアフリカなどに見られたように、
貧困に悩む国家を立て直すには、
地位や財産の上限下限を定めて、
一緒くたに引き上げようとすることもやむを得ないわけで、
ただそれに、
言論統制や情報操作や腐敗する一党独裁が存在することが
不幸を生むと思うのです。

文学史における、この著作の意義はさて置き、
今の日本人がこの作風や内容に魅力を感じる昨今は、
ただただ打開すべき不幸な時代だと感じます。

浅はかな知識ゆえの駄文、失礼しました。
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 8

でーびー

ちょっと厳しい見方ですが、「蟹工船」を祭り上げて、「自分達も彼ら同様、底辺で生きている」という甘い考え方があるんじゃないか、と思ったりもします。その厳しい状況で生きている自分が好きなんじゃないかと。

それはさておき、資本主義もかなり行き詰った状況となっています。
社会主義はどうとか、資本主義がどうとか、現在ある枠組みで考えるのには限界が近そうです。

現在のような「政治不信」「経済不況」は人災であり、これらの克服の必須条件とは「人間の心の奥に巣食うエゴイズムの克服」であると。
ここを克服せずして、枠組みばかりを論じても、何ら変わることがないのではないか、と思う今日この頃です。

by でーびー (2009-02-12 07:18) 

nomame

>>でーびーさん
いつもながらの爽快な切り口が見事です。
確かにイデオロギーや枠組みの限界とも言えるんですね。
納得しました。
by nomame (2009-02-12 12:31) 

miopapa

高校の時に、
 担任に勧められ、この本を読みましたが
   かなり強烈な印象を覚えた気がしいます・・・
 
本棚から引っ張り出して、
          もう一度読んでみようかな?
             今ならどんなこと感じるだろうかも含めて・・・ 
by miopapa (2009-02-12 15:10) 

naonao

ゲバラの映画を機にゲバラの本など読み、キューバは人種差別がなくて医療も無料と言うことを知り、共産主義もいい部分があるなあと見直しました。カストロの年収も4万円とからしく、何だか極端な共産主義はゴメンですが、少しはその共産主義の良き面も取り入れてもいいかなあと思いました。資本主義も崩壊してるし、どの体制も万全ではないということですね。今蟹工船読むのはいいかもしれません。私も読みます。
by naonao (2009-02-12 21:58) 

nomame

>>miopapaさん
私は今回が初めてでしたが、確かに強烈な印象でした。
賛否はどうあれ、パワーを持った書物であることは確かですね。
by nomame (2009-02-13 23:07) 

nomame

>>naonaoさん
マイケル・ムーア監督作品『シッコ』でも
キューバの充実ぶりが描かれていましたね。
学生時代の不勉強を今更ながらに取り返すつもりです。
そういう意味では不況の現代も自分に生かしたいですね。
by nomame (2009-02-13 23:12) 

やまがたん

蟹工船 一度読むべき本のようですね
by やまがたん (2009-02-13 23:38) 

nomame

>>やまがたん さん
文学にも賛否両論あろうかと思いますが、
日本でこういう作品が生まれたというのを知ることも
大事な気がしました。
by nomame (2009-02-14 01:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。